
ツバメシジミ(♂) (学名:Everes argiades) (2014.4.11、撮影)
名前の由来は後翅にある尾状突起にちなんでいる。
撮影時には、「ヤマトシジミ」だと思っていたのですが、写真を良くみると、「ツバメシジミ」でした。
どこにでも見られる普通のシジミチョウですが、良く観察すると、翅の裏も表も綺麗で見ていて飽きません。
「ツバメシジミ」「ヤマトシジミ」「ルリシジミ」等、良く見ないと(静止画像)分からないものも、多いですが、みなさんも、楽しく観察して下さい。
*15日10km、18日10km走ったので、トータル60km!
あと、1140km走るぞ!
(18日で60kmか~、1ヶ月120kmの予定だから、残り、12日間で60km。・・・・・まぁ、ぼちぼちで頑張るかな!)