
アサヒナカワトンボ (学名:Mnais pruinosa) (2014.4.11、撮影)
静岡県では、「アサヒナカワトンボ」と「ニホンカワトンボ」が混在して、外見で見分けるのは難しい。
体の大きさ、翅脈の密度、胸部の大きさなどから、「アサヒナカワトンボ」と断定しました。
金緑色の胴体を持ち、清流に生息している。4月上旬~9月まで見られる。
椎ノ木谷(しいのきや)でも、谷周辺の湿地で良く見られる。
バスケットボール!
土曜日、日曜日と沢山の小学生、中学生、父兄を含めた社会人の方々に参加していただいたので、とても楽しくバスケットボールをすることができました。ありがとうございました。次回は4月27日(日)の19時からなので、よろしくお願いします。
*14日10km(シティーマラソン前よりも早いタイムで!)走ったので、トータル40km!
あと、1160km走るぞ!
(まだまだ、走れる体には、なっていませんが、良い調子です!)