もう、秋なのに!

もう、秋なのに、コクワガタがいました!
もう、秋なのに!
コクワガタのメスです。 (学名:Dorcus rectus)

今年は「ハンノキ」でたくさん見かけたコクワガタですが、10月に入っても見られるなんて、珍しいですね。
これも温暖化の影響なのかな?


もう、秋なのに!
サビキコリ (学名:Agrypnus binodulus)

錆びたような色と質感のコメツキムシ。
雑木林やその周辺で見られる。樹液にも集まり、朽木や葉も食べる。


もう、秋なのに!
ホソヘリカメムシ (学名:Riptortus pedestris)

後足が太く、細長い体系のカメムシ。マメ科の植物の汁やヤツデなどの花の蜜を食べる。
この写真の「ホソヘリカメムシ」も大豆を保護している網に付いていた個体を撮影したものである。



もう、秋なのに、まだまだ椎ノ木谷ではたくさんの生き物たちと出会えます。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
もう、秋なのに!
    コメント(0)