迎春!
明けましておめでとうございます。
昨日から(1月4日)3連休ということで、椎ノ木谷(しいのきや)の「2015初撮り写真」を掲載したいと思います。
まずは「うさぎのフン」
去年も確認したうさぎのフンですが、今年も同じエリアで発見しました。飼いうさぎが逃げ出したのか?野うさぎなのか?分かりませんが今年こそは「うさぎ」を撮影したいですね!
そして、「ハクセキレイ」
椎ノ木谷だけではなくて、どこでも普通に見られる野鳥です。
フリフリしながら歩く姿はいつ見ても可愛いです。
そして、「キセキレイ」
ハクセキレイと同じスズメ目セキレイ科に属する野鳥です。
珍しい種類の野鳥ではありませんが、写真を撮るチャンスが無くて、今回が初掲載になります。
次は、「メジロ」
コナラの樹液を食べているように見えますよね。
花の蜜や果汁を好んで食べるので、もしかしたら、樹液も食べるのかもしれません。
メジロは春を告げる鳥として、親しまれていて、早春には梅の花を求めて集まってくるので、皆さんも是非観察してください。
次は去年も同じ木の同じ枝に刺さっていた「モズのはやにえ」
見たときはビックリしました、「あ!去年の冬も同じところにオケラが・・・・・」と。
「モズのはやにえ」のはっきりした理由は解っていませんが、「冬の食料確保」とか、「好きではない獲物をはやにえにする」とか「縄張り宣言」とか言われていますが、もしかしたら、オスのモズがメスにアピールしているのかもしれませんね。「自分は狩が上手いんだ、食料には不自由させないぜ!」という。・・・
この写真が小さな猛禽と言われる「モズ」です。
そして、椎ノ木谷定番の「タイワンリス」です。
木の実を食べてます。
これは柿を食べてますね。(見にくい写真で、すみません。)
トイレの屋根で遊んでいるのかな?
昨日、今日と少しの時間での散策でしたが、楽しめました!
皆さんも是非、椎ノ木谷で楽しく散策してください。
最後になりましたが、今年もよろしくお願いします。